隣国「最終何よ?おいらっちボムカノなんやけど~wwwwww」
俺「機関銃です」
隣国「・・・え・・・!?」
俺「鉄道機関銃兵です。」
隣国「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
隣国「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと研究早いだけですから^^」
隣国「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(奴隷する)」
俺「ちなみに生物です。」
隣国「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(和平する)」
ついピンと来て書いた。
長文が書ければなんでもよかった。
今は反省している。
スポンサーサイト
◇ふー、びっくりした
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、ぷち先輩はお友達だものね。これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の良質保存軍を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反保存・反熟成のメールばかりだった。なぜなのかしらん?というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。
「咲や麻雀漫画の情報の第一人者である
近代麻雀漫画生活に投票することが『望ましい』ことであって、ぷち先輩のブログに『投票すべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)。
「前回の大賞ブログで、雀士なら必読である
現代麻雀技術論のほうがいいに決まっている。ぷち先輩が頭をさげても投票する必要はない」(海外在住・匿名さん)。
「麻雀戦術本を買うときに都合のよく、新しい何切るを出題している
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!に投票せず、なにか起きると良質保存だ、熟成道だというブログになぜ投票しなければならないのか?」(大阪市都島区・嫌人さん)。
「友情ごっこのような関係ならいらない。オリジナリティのある切り口から麻雀を考察しているサイトに投票する必要があれば
猫の麻雀日記に投票し、なければ投票しないくらいでちょうどいい」(北海道旭川市・優子さん)。
ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。ぷち先輩は悪質保存しているから、投票する必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。賛成派のメールを読んでみよう。
「鳳凰卓には良質保存民が多く住んでいて、それがあたりまえでした。リーグ替えして住んだ銀卓には保存民が多く、予約状況は0:3表示でも対局が始まらないほど。どのリーグでも、保存することが自然。人間なんだから、仲良くしたほうがいいと考えるのが当然だと思います」(神戸市垂水区・匿名さん)。
「当然、投票すべきです。良質保存軍と仲良くしないで、鬼打ち派とばかりの外交では、成功なんてありえないのでは?」(千葉市花見川区・匿名さん)。
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、良質保存して投票しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
ぷち先輩に
投票したほうがいい。
これが死のブロックHブロックのメンバーです。
どのブログもとても勉強になりますので、是非ご覧になって下さい(*´ω`*)
後、投票まで保存する必要はないんですよホント!